大津 一貴の記事一覧 ( 13 )

並べ替え
サッカーに必要な『メンタルの強さ』とは?(後編)

サッカーに必要な『メンタルの強さ』とは?(後編)

前回の記事では、『本番で自分の持っている力を100%発揮するための思考法』をご紹介しました。   また、メンタル(=心)とは、人間の思考そのものであり、 【思考=脳】 メンタルの真の姿は『脳』ということも、合わせてご紹介しました。   ※前回の記事はこちら → サッカーに必要な『メンタルの強さ』とは...
3770 views
サッカーに必要な『メンタルの強さ』とは?(前編)

サッカーに必要な『メンタルの強さ』とは?(前編)

現在、僕が所属するFCウランバートルは7位という順位。 直近3試合は勝ち星から見放されており、お世辞にも良い状況とは言えません。 このような状況の中、外国人選手として、または1人の選手として、求められる要素の1つが”メンタルの強さ”です。 しかし、頻繁に日常で登場する「メンタル」という言葉。 多くの場面で使われる割に、...
2409 views
ポジティブシンキングの罠

ポジティブシンキングの罠

皆さん、「ポジティブシンキング」や「ポジティブ思考」という言葉を聞いたことはありますか? きっと、多くの方がご存知でしょう。 サッカーの世界でも、多くの場面で使われています。 「優勝するために、ポジティブ思考でいこう!」 「ゴールを決めるために、試合中は常にポジティブでいよう!」   しかし、このポジティブシ...
2713 views
結果が出ないときの、超一流の行動とは?

結果が出ないときの、超一流の行動とは?

現在、リーグ戦5試合を終えてチームは6位。 優勝を目標にスタートしたが、2勝2敗1分けという結果は、望んでいた結果ではない。 第3節 Khaan Khuns戦は4-2で勝利したものの、内容が悪かった。 その流れを引きずってしまい、第4節 Anduud City戦は2-1で敗戦。 第5節 Athletic 220戦は勝て...
3221 views
サッカーにおける『アシスト』の定義とは?

サッカーにおける『アシスト』の定義とは?

今回は、サッカーにおける『アシスト』についての話しです。 先日の試合で、僕は1ゴールを記録しました。 そして、「1アシスト…?」をしました。 なぜ ”?” かというと、まずは動画のプレーを見てください。 ●このプレーの記録はアシスト? ※サッカーに詳しい方に質問です 背番号14の僕がシュートを打ち、GKが弾いたボールを...
8895 views
開幕戦、幸せの追求、ボランチ。

開幕戦、幸せの追求、ボランチ。

プロサッカー選手として、週末に緑色のピッチに立つ日常が戻ってきた。 この瞬間を今年も迎えられたことは、本当に幸運だし、とても幸せなこと。 その幸せな感情と、自分に関わる人や、チームに関わる全ての人たちへの感謝を気持ちを胸に、開幕戦のピッチに入場した。   『きっと勝てる。』 自分の中では、そう確信していた。 ...
999 views
ゴールを決めたのに喜ばない!? サッカーと自己肯定感

ゴールを決めたのに喜ばない!? サッカーと自己肯定感

僕が日本で過ごしている期間、育成年代の子供たち(小~中学生)と一緒にサッカーをする、または指導の現場に関わらせて頂く機会が数多くありました。 その際に、僕が抱いた1つの疑問。 「なんでゴールを決めたのに、みんなでもっと喜ばないんだろう?」 この謎を紐解くと、日本サッカー飛躍の鍵がありそうです。   ゴールを決...
2930 views

カテゴリー

アーカイブ