大津 一貴の記事一覧 ( 17 )

並べ替え
脱サラ海外リーガー流、自己肯定感の上げ方 ~実践編~

脱サラ海外リーガー流、自己肯定感の上げ方 ~実践編~

今回のブログは、自己肯定感を上げる方法を説明していきます。 実践編です。 具体的に、どのように自己肯定感を上げるのか、脱サラ海外リーガー目線で解説していきます。   ※注意 なぜ、自己肯定感が大切なのか。 ここを理解していなければ、無理に実践だけをこなしても逆効果です。 自己肯定感について、過去に書いたブログ...
1702 views
積み重ねの結果が、優勝できなかった。という結果

積み重ねの結果が、優勝できなかった。という結果

vs Arvis 5-2 Win スタメン フル出場   今の結果は、過去の積み重ねの結果 首位のエルチムが、今節で優勝を決めました。 僕自身、二度目のモンゴル挑戦は、またしても優勝できず… 悔しい気持ちでいっぱいです。 何が足りなかったのか考えてみると、本当に些細な細かいことの『積み重ね』の差だと思います。...
1409 views
「最近の若いヤツは…」と言う大人に、たいしたヤツはいない

「最近の若いヤツは…」と言う大人に、たいしたヤツはいない

「最近の若いヤツは…○○」 と言ってくる大人が、あなたの周りにもいるでしょうか。   「最近の若者は、とてもエネルギーがあって素晴らしいよね!」 と、褒めてくれるような、ポジティブな使い方なら大歓迎ですが…   「最近の若いヤツはスマホばかりいじりやがって」 「最近の若いヤツは気合と根性が足りない」...
2882 views
自分がいま居る場所で、全力を尽くして生きる。

自分がいま居る場所で、全力を尽くして生きる。

vs Andood city 1-0 win スタメン フル出場 1 Goal   2位3位の直接対決。 負ければ、ほぼ優勝の可能性が消える試合。 このような状況で、プレッシャーや緊張感も沢山ありました。 いつも以上に、入場の整列をした時は心臓がドキドキしました。   それでも、やれることは、自分が...
1502 views
プロサッカー選手を目指す人必見!サイヤ人の自己肯定感

プロサッカー選手を目指す人必見!サイヤ人の自己肯定感

悟空とべジータ 漫画のドラゴンボールに出てくる、最強のサイヤ人である二人。 しかし、作中ではべジータが、悟空を超えることはできませんでした。 誇り高き戦士であるべジータ王が、なぜ下級戦士のカカロット(悟空)を越えることができなかったのか。 自己肯定感という視点から考えてみます。 そして、これをサッカー選手にも当てはめて...
2464 views
サッカーに必要な「運も実力のうち」

サッカーに必要な「運も実力のうち」

【運も実力のうち】 僕が考える、この言葉の本当の意味。 「準備とチャンスとが出会った時に生まれるのが運だ」 ※ダリル・ロイヤル(アメリカンフットボール指導者) この言葉に全てが集約されていると思います。   様々な場面で使われる”運”という言葉 人生において、様々な場面で「運が良かった」とか「運が悪かった」と...
1999 views

カテゴリー

アーカイブ