結論から述べます。 自己肯定感が上がることで、人生が豊かに変わります。 サッカーも上手くなります。 日本代表のW杯優勝にも繋がります。 これからプロサッカー選手を目指す選手、その指導者の方々には、是非大切にしてもらいたい内容です。 自己肯定感とは? このブログのコンセプトであり、何度も出てく...
Page 21
並べ替え
この世に生まれてきた全人類に共通する、 人生の目的。 それは【幸せの追求】 自己肯定感 僕は22歳で癌を患い、生き方を改めた。 22年間、自分の人生を本気で生きてきつもりだったが、全然甘かったことに気付かされた。 でも、そのおかげと言って良いのかは分からないが… 現在28歳である、大津一貴の人生はとても楽しい。 &nb...
vs Selengepress 2-1 win スタメン80分出場 2アシスト 「次の試合ではお前を使う。絶対にチームを勝たせてくれ。」 前節はベンチでしたが、監督と二人で話した時に、こう言われました。 なぜなら、 勝たなければ、監督がクビ 勝たなければ、優勝の可能性が消える 勝たなければ、自分の居場所も危うくなる こ...
vs Khangarid 1-1 draw 出場なし ウランバートルから約7時間離れたエルデネトという街でのアウェイゲーム。 怪我、累積以外の理由で初めてスタメンを外れて、途中出場もありませんでした。 監督から「いつもお前はパーフェクトだけど、今日の試合はプレースタイルが相手と合わないから使わない」ということだけを言わ...
カップ戦 vs Andood city 0-0 PK 2-4 loss 出場なし リーグ戦 vs DEREN 1-3 loss スタメン 75分途中交代 カップ戦のこの試合は、事前に監督から試合に出さないと話がありました。 自分としては、カップ戦もリーグ戦も両方勝ちたい気持ちでいたし、試合に出てチームに貢献したいと思っ...
vs Athletic 220 FC 1-1 draw スタメン フル出場 1goal 前半に先制されるも、後半開始早々に僕のゴールで同点。 その後、お互い得点が奪えずドロー。 優勝するためには絶対に勝ち点3が必要だった試合。 ゴールを決めた喜びよりも、チームが勝てなかった悔しさが大きく残る試合でした。 ...