一般人は知らない!?サッカー海外組の移籍事情を公開

一般人は知らない!?サッカー海外組の移籍事情を公開

 

プロサッカー選手にとって、年末年始は蹴活の時期です。

いまこの瞬間も、イス取りゲームのように、世界各国でプロサッカー選手たちが、自分の居場所の取り合いを行っています。

世界中のあらゆるサッカー選手達が、来期の自分のプレーする場所を求めて、戦いを繰り広げていますが、その実態を詳しくお伝えします。

 

目次

移籍期間の存在

※2017シーズン、タイへ移籍した際の写真

 

まずお伝えしたいのは、それぞれの国のリーグによって、移籍期間というものが存在します。

この期間内でなければ、その国のリーグの選手として登録ができません。(=プレーできません。)

 

例えば日本だと、2019シーズンは1月5日~3月29日までが移籍の登録が可能な期間です。

お隣の韓国は若干ズレていて、1月4日~3月28日。

近年勢いのあるタイは、2018年11月28~2019年2月19日まで。既に移籍市場がオープンしています。

僕がプレーしたモンゴルは、4月1日~4月15日までと、少し遅め&期間短めです。

 

というように、移籍期間は国によってバラバラです。

 

よく聞くのが、「日本の大学を卒業してから、4月にタイでトライアルに行きたいです。」というパターン。

これは、どんなに頑張っても、移籍期間外なのでタイでは選手登録が不可能。

まずは、この事実を知って頂きたいです。

ちなみに、次にタイの移籍期間がオープンするのは、2019年6月のリーグ中断期間。

このように、サッカーの実力に関係なく、移籍ができる期間というものが決まっています。

 

実は、世界各国の移籍期間を調べることができるサイトがあります。

そのサイトがこちらです。

https://www.fifatms.com/itms/worldwide-transfer-windows-calendar/

※必ずしも、この日程通りとは限りません。あくまでも参考程度に。

 

年末年始はトライアルシーズン

※2016年、東南アジアへトライアルに出発する様子(成田空港)

 

上記で説明したように、国によって移籍期間は違います。

ですが、多くの国の移籍期間が被るのが、年末年始です。

毎年この時期に世界各国でトライアルが開催されています。

ざっくり言うと、アジアは12月~年明け。ヨーロッパは年が明けてからの一ヶ月間。この期間がもっとも活発な時期です。

 

ですので、この時期は移籍に関する情報が溢れています。

まずは、この情報を集めることが、移籍先を決める為の第一ステップです。

 

情報収集の手段は多く存在します。

・良い選手には、チームから直接オファーが来る

・エージェントにお金を払ってコーディネートしてもらう

・自分のコネクションを活かして、チーム関係者と直接連絡を取る

・過去、一緒にプレーした選手や仲の良い選手から情報をもらう

・飛び込みで、直接現地に足を運ぶ

・SNSを利用して、情報を得る etc…

 

その気になれば、やり方は無限に存在するでしょう。

特に近年は、SNSでの情報が沢山溢れているのが個人的な印象です。

例えば、Facebookで下記の写真のような情報を提示して、選手を募集しているエージェントが存在したり。

※ある国で、ヨーロッパ人GK、身長190cm以上、20-28歳の選手、給料は1500ユーロ/1ヶ月、食事と宿舎あり。という内容の選手を探している情報です。

 

チームがオフィシャルで情報を提示している場合も多々あります。

それがこちら。

※あるチームのオープントライアル情報。オフィシャルのFacebookページで情報を開示しています。

 

なかなか日本では考えられないと思うかもしれませんが、実はJ3やJFLのチームではHPでセレクションの情報を公開しているチームもあります。

例えば、J3藤枝MYFCがセレクション情報をHPで公開しています。

詳細はこちら

※これは去年の情報です。

 

しかし、Jの付く場所は狭き門であるのが現実です。(他の国も一緒ですが…)

このセレクションから契約を勝ち取る選手の数は、限りなく少ないです。

ですが、チャンスは意外と身近なところに転がっていることも事実です。



海外でチームを探す際の注意点

 

特に海外で起こりえるハプニングの1つとして、

「現地に行ったら話しが違う!」

というものです。

 

”ストライカーが欲しい”という情報を元に、チームのトライアルへ行ったら、

「やっぱり外国人選手はもう要らないや~。」

なんてことは、日常茶飯事です。(特にアジア)

 

「最初は本当に外国人選手のストライカーを取ろうとしていたけど、テストの前にチームの方針が変わったから…」

とか、

「監督の意向は外国人ストライカーが希望だったけど、オーナーは現地の選手で良いと言うから。オーナーの言うことは絶対なので…」

とか、

「そんなこと言った覚えは無いけど…」

とか。

 

こんな事が、当たり前のように起きます。

そのような状況でも、気持ちを切り替えて、次の可能性に向けてすぐに良い準備をする作業が求められます。

サッカーの実力は勿論のこと、精神的にタフでなければ、海外での移籍はなかなか実現しないのが事実です。

また、アジアの各国では単年での契約が多く、この時期はフリーエージェントの選手(無所属状態の選手)が溢れています。

ですので、チームのオープントライアルには、100人以上の選手が集まることも珍しくはありません。

 

しかし、各国リーグごとに”外国人枠”というものが存在します。

例えば、来期のJ1リーグは

【外国人枠5人+アジア枠1人+提携国枠1人】

となっており、外国人選手にとっては多めなので、例年よりチャンス有りです。

※Jリーグの外国人枠に関する詳細は、こちらのサイトをご覧下さい

 

僕がプレーしたモンゴルの外国人枠は試合に出場できるのが3人。(チームへの登録は制限なし)

タイは、3人+アジア枠1人+アセアン枠1人。(チームへの登録は5人まで)

 

このように、各国リーグによって規定は違いますが、外国人としてプレーするには外国人枠という人数制限があります。

海外プロサッカー選手達は、その少ない枠を争っています。

 

また、来期のJリーグのように、規定が変わることも珍しくありません。

選手は移籍先を探す際、ただ単にサッカーをプレーしていも、なかなか移籍先が決まりません。

その国の情報を頭に入れつつ、個人で色々と戦略立て、自分がプレーする場所を探っています。

 

PVとCVは必須

 

移籍先を探す際、必ず最初にチームやエージェントから求められるのが「CV」と「PV」。

 

CVとは、履歴書のことを指します。英語版のサッカー用履歴書のことです。

選手の基本的なプロフィールや、過去の在籍チーム、チームタイトルや個人賞の受賞歴などを記載しています。

まずは、このCV(履歴書)を元にチームが興味を示すかどうかが、大事なポイントとなりますので、CVは必ず用意しておく必要があります。

 

次に必要なのが、PVです。

PVとは、Play Videoの略。要するに、選手個人のプレー動画。

CVで興味を持ってもらい、実際のプレーはどうなんだ?という時に、この動画を参考にします。

いまは、世界中の選手がYou tubeに動画をアップロードしており、いつでもどこでもプレーが見れるようにして、自らのチャンスを広げています。

ちなみに、これが僕のPVです。

※2018シーズンのプレー動画

 

KAZUTAKA OTSU が、どういうプレーヤーなのか、この動画を見れば分かるように、工夫して作成しています。

 

CVとPVを見やすく工夫することも、移籍先を探す上では必要な要素です。

 

運とタイミング、そして実力

 

情報を得て、自らアクションを起こし、チームに興味を持ってもらい、実際にプレーを見てもらう。

この作業の繰り返しが、移籍先の見つけ方です。

(直接オファーが来る場合も、事前に自分のプレーは見られていますね)

 

そして、サッカーの実力以外の部分の要素が、移籍には大きく関わってきます。

過去に何度も移籍を繰り返している僕が言えることは、運とタイミングがとても重要です。

まずは、自分のプレーできるポジションがチームから求められていなければならないし、そこに外国人枠やビザの問題も絡んできます。

その問題をクリアできたとしても、移籍期間内での手続きが可能なのか。

「移籍期間の時間的に、明日の練習試合でプレーを見てチェックしなければ、登録が間に合わないけど、明日現地に来てプレーできる?」

みたいなこともありますし…

運とタイミングが、本当にとても重要です。

 

しかし、運とタイミングが合ったときに、一番必要なのがサッカーの実力です。

当たり前ですが、サッカーの実力が無ければチームから必要とされません。

その実力を身につけるために、日々のトレーニングを欠かさず、常にいい準備をし続けることが、移籍の際には一番大切です。

特に人数の多いトライアルでは、個人のプレーできる時間が限られます。

その短い時間で、自分の存在をアピールする必要があるので、技術面とメンタル面共にトップレベルであることが、必須と言えるでしょう。

まとめ

 

プロサッカー選手が海外移籍に必要な要素。

 

サッカーの実力”があることを前提に、

・移籍を行う時期の選定

・情報収集

・精神的なタフさ

・CVとPV

・運とタイミング

この5つが必要な要素です。

 

この記事を読んで、僕のような海外組のサッカー選手に、少しでも興味を持って頂けたのであれば本望です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

大津一貴

 

 

 

 

About The Author

大津 一貴
夢を諦めて一般企業へ就職するも、22歳でがんを患い生き方を改める 。その後、脱サラして海外でプロサッカー選手に。モンゴル1部・FCウランバートル所属。1989年10月25日生まれ、北海道出身。

カテゴリー

アーカイブ