モンゴル・孤児施設の子供向けサッカーイベント開催!

モンゴル・孤児施設の子供向けサッカーイベント開催!

2019年10月7日

『KAZUTAKA OTSU 蹴球サロン』のプロジェクトとして、モンゴル・ウランバートルにある孤児施設、『Erdem Center(エルデム センター)』の子供達20名に参加して頂き、サッカーイベントを開催しました。

施設の場所は、ウランバートル中心地から約14㌔ほど離れた場所にあります。

その場所は『ゲル地区』と呼ばれ、貧困層が多く暮らすとされている地域です。

施設がある場所は、ウランバートル市内でも特に治安が悪いとされている場所で、外国人観光客などは中々立ち入らない地域となっています。

高層ビルやマンションが建ち並び、富裕層が住んでいる市内中心地とは、大きく雰囲気が異なります。

たった数十キロしか離れていないのに、全然違う光景が広がっている、モンゴル・ウランバートルの現実です。

※ゲル地区と呼ばれる地域の様子。この付近に孤児施設があります。

※ウランバートル中心部の様子。数十キロほどしか離れていないが、街の様子は全然違う。

今回のイベントは、子供達が暮らす施設から歩いて10分ほどの場所にある体育館で行いました。

この体育館も施設と同じ地域に所在しております。

※利用した体育館の外観

※体育館周辺の様子

夕方17時30分頃、学校を終えた子供達が体育館に集まりました。

下は3歳、上は18歳と、年齢に幅がありましたが、全員が楽しめる内容にできるよう工夫を重ね、イベントを開始しました。

※体育館に集まった子供達

※年齢構成が均等になるように、チームを分けてからイベント開始

初めてサッカーボールに触れる子供達も多く、最初はなかなか上手くボールを扱うことができなかった子供達でしたが、最後に試合を行った際は、全員が一生懸命ボールを追いかける姿が印象的でした。

※初めてサッカーボールに触れる子供も多かったです

※サッカーボールを追いかける子供達

※ゴールを決めて喜ぶゼッケン無しチームの子供達

イベント終了後は、利用したサッカーボール等の備品を子供達へ寄付。

サッカーボールを受け取った子供達からは、再び笑顔が見受けられました。

※イベント終了時の様子

※ボールの寄付と記念撮影

その後は施設へ移動し、子供達と一緒に夕食タイム。

※施設に向かう道中①

※施設に向かう道中②

おにぎりや豚汁、卵焼きといった日本料理を用意し、子供達全員に食べて頂きました。

初めての日本食が子供達の口に合うか心配でしたが、全ての食材が大人気。

残すことなく、子供達は全て完食してくれました。

※施設の食堂の様子

※初めて豚汁を食べる3歳の男の子

※こちらはおにぎり

その後、施設長と話し合いをする時間を設けて頂きました。

サッカーイベント中や、食事の時間など、笑顔を見せてくれた子供達。

ですが、子供達を取り巻く環境は、厳しい現実があるそうです。

「小学校5年生までは教科書を貰えるが、それ以降は実費で、その教科書を買うお金が足りない」

「バイオリンの実力があり、海外で行われるコンクールに出れるのに、渡航費が出せない」

「冬場の防寒具が足りなかったり、成長する子供達に合わせた衣類の提供が足りない」

「マイナス40度もの寒さになる、冬場の施設暖房費を捻出するのが大変」

「困っていることが事実だけど、政府は動いてくれない」

今日も子供達は、この現実と向き合わなければなりません。

しかし、子供達には罪が無いはずです。

生まれた時から、この現実と向き合わなければならない事実を目の当たりにし、色々と考えさせられました。

「サッカーイベントよりも、大金を稼いでお金を寄付した方がいいのではないか」

「サッカーボールではなく、衣類の寄付の方が良かったのではないか」

「善の押し付けになってはいないだろうか」

何が正解なのか、数日経った今も分かりません。

しかし、自らアクションを起こしてみて、色々と考えるきっかけになったことは事実であり、今後も自分にできることを継続したいという気持ちがあるのも本音です。

それに、子供達がサッカーイベントを前日から楽しみにしていたことや、寄付したサッカーボールを使って早速遊んでいた子供達の姿を見た時、「自分が行動を起こしたことも、少しは意味があったのかな。」と感じました。

正直、自分のサッカー選手としての目標である『国際大会出場』を叶えるために、「今回のような活動が絶対必要か?」と問われれば、答えは「No」だと思います。

ですが、子供達の顔を見たとき、自分には無視できない…と思いました。

日本に生まれ、日本で育った自分としては、今回のような孤児施設にいる子供達のことは、どうしても他人ごとのように思えてしまいます。

この文章を読んで頂いている皆さんも、きっと同じような気持ちではないでしょうか。

しかし、同じ地球上に、このような現実が存在しています。

そこで、今回の活動を通じて自分が気付いたことを、文字にして書き残し、少しでも多くの方に現実を知って頂く事も重要であると考え、この記事を書いている次第です。

どのような形で継続していくかはまだはっきりしていませんが、自分の気持ちに素直に従い、今回のような活動を今後も継続していきたいと思います。

最後になりますが、自分の思いに賛同し、ご協力して頂いた皆さまに感謝を申し上げます。

本当に、ありがとうございました。

大津一貴


※イベント当日の様子です↓

==============================

●協力企業一覧

・KAZUTAKA OTSU 蹴球サロン、メンバーの皆さま

・一般社団法人 シティフットボールクラブ

・株式会社スポトレンド

・NPO法人SSSスポーツクラブ(SSS札幌サッカースクール)

・株式会社ナンシンデザイン

・Erdem Center(エルデム センター)

●協力者一覧

・Ravjaa Soderdene(通訳・アテンド)

・河野 公寿(アシスタントコーチ・モンゴル1部、Khaan Khuns FC所属)

・川田 大貴(カメラマン)

About The Author

大津 一貴
夢を諦めて一般企業へ就職するも、22歳でがんを患い生き方を改める 。その後、脱サラして海外でプロサッカー選手に。モンゴル1部・FCウランバートル所属。1989年10月25日生まれ、北海道出身。

カテゴリー

アーカイブ